人気ブログランキング | 話題のタグを見る

やられました

やはりまた見に行ってしまいました。Brian Blade。
今年最初にダニエルラノワのグループで来日したのは都合で行けなくて、しかも
連日神がかった演奏の連続だったと聞いて、ものすごく後悔してたのもあり行ってきました。

今回の来日は、クリスボッティのバンドで素晴らしいサポートをしてるピアニスト
Billy Childsのグループ。
ステージの最初から最後まで、もしボリュームのメーターがあるならからくらいの音量、たまに瞬間くらいまで跳ね上がる。あとはまた終始サイレント。
この音量でこの緊張を保つのはこの人達しか出来ないだろうな。
一見サラっとやってる内容もすさまじく高度で、難曲の連続。いわゆるバッキバキのキメ(リズムやコードを合わせるフレーズ)もバッキバキにやらない。スパっと鋭利な刃物で切ったように合ってるが音量はから
切られた本人は気付かないけど致命傷を負ってるみたいな。すごい。

ただ唯一思ったこと。僕の好みとしてはもうがんがん盛り上がって奇跡の連続が繰り広げられるシーンを期待してしまった。このメンバーが集まってるのだから、余計に見たい。
リーダーのコンセプトなのか、性格のいいメンバーの集まり過ぎて遠慮がにじみ出てたのか。
最後の曲でBrianのドラムソロでブラシから始まった、よしっこれからスティックに持ち替えて盛り上がるのかな思って椅子を少し前傾に座りなおして期待してたら、30秒くらいでそのまま静かになって終わってしまった、、。あら??
僕だけでなく、会場にいた9割の人はそう感じてたと思う。
それがこのステージ唯一のドラムソロ。

でも、名演には間違いない。日本でこういう音楽が見れるのは本当にありがたい。
やられました_f0102003_1342140.gif



あと、最近やられたのはRobert Glasperの新譜Black Radio。
2曲目のErykah BaduのAfro Blueが始まった瞬間、この気持ち良さ。新しさとあとなんとも言えない懐かしさ。素晴らしい。
CDをとおして最後まで聴くと、決してぶれない、いやぶれ無さ過ぎるGlasper世界観に少しお腹いっぱいになりそうだけど、僕はかなり好きです。

寝酒のお供にぜひどうぞ。
やられました_f0102003_13421360.gif

# by k-mayk | 2012-03-20 13:46

スロースタート

2011年の11月から12月はバタバタと時間が過ぎ、Water Water Camelのサポートで高知へ弾丸ツアーや、クリスマスイブには江の島展望台の野外イベントで三科かをりさん&70人のchoirとゴスペルライブ。そこで村上ポンタ秀一さんにも久しぶりにお会い出来たし、年末カウントダウンライブ~年明けはレコーディングと、あまりお正月感を味わう暇なく時間が過ぎてしまいました。

正月が過ぎるとひと段落。昨年からぼちぼちと準備を進め、今年本格的に始動する自分のバンドの予定を立てたり、来月は思い出の地へゆっくり旅になんか出ようと思っています。PCに向かい旅の計画書を製作する日々、それにしても現代のインターネットから溢れ出してくる情報の充実ぶりには改めて驚嘆します。


今週末はWater Water Camelで浜松に行きます。旅はいいですね。

1.29 (Sun) at エスケリータ68(浜松)

Water Water Camel
w/ 東京ローカル・ホンク
open / start 18:00 / 19:00
2,500 yen +1Drink


昨年の写真を数枚。
山梨、高知、江の島。

スロースタート_f0102003_23343059.jpg
スロースタート_f0102003_2335862.jpg
スロースタート_f0102003_23353050.jpg
スロースタート_f0102003_23354612.jpg
スロースタート_f0102003_23355445.jpg
スロースタート_f0102003_2336838.jpg
スロースタート_f0102003_23365926.jpg
スロースタート_f0102003_2337122.gif
スロースタート_f0102003_23371910.gif

# by k-mayk | 2012-01-27 23:40

台風のちから

syncAツアー、見に来てくださった皆様ありがとうございました。

台風の影響で2日目名古屋は前日夜には100万人以上に避難勧告が出ていて、ライブ当日のお昼の時点でやはり中止にという話もありましたが、何とか交渉し無事終える事が出来ました。
結果、到着した夕方には雨も止み、ちょうど台風を追いかける形で移動したので直撃もうまく避けられました。

僕がサポートするライブで何度も大雨や台風に悩まされ、僕が雨男なんじゃないかと昔から幾度となく噂されましが、今回の大型台風を見ていて思いました。
僕にそんな大きな力は無いよな、と。

3日目は台風一過、ふと、うとうとしそうな陽気の中、東名高速を飛ばし渋谷に向かいライブを終え、ゆっくり旅の疲れを取ろうと自宅に戻ると、近くのゴミ置き場から飛んできたのか玄関に大量のゴミ、ペットボトル、そして台風によって見事に撒き散らされた大量のタバコの吸ガラ200本くらいが出迎えてくれました。
タバコを吸わない人にとって、湿った大量の吸ガラを拾う作業って何だか気分が悪くなりました。

地元京都は気持ちが落ち着きます。ライブも良い感じだった。
名古屋めしは堪能できなかったから、今度近所のコメダ珈琲に行こう。
渋谷PLUGはgroovelineですごくお世話になったホームグラウンドの一つ、身がしまりました。
台風のちから_f0102003_1205920.gif

台風のちから_f0102003_1221734.gif
台風のちから_f0102003_122246.gif


10月以降はライブも多めにやっていく予定です。
よかったら是非遊びに来てください。
# by k-mayk | 2011-09-26 12:06

9月になってしまった

久しぶりの更新になってしまいました。
8月の始めに左肩を脱臼してしまい、しばらく演奏活動を休止しておりました。
ご迷惑をおかけしてしまった皆様に深くお詫び申しあげます。
おかげさまでだいぶ良くなり、現在リハビリをしております。


復帰第一弾は、syncaツアー!

synca+Cuabach Tour 2011秋
wasaβi(β)、河村貴之(tp)、亀井孝太郎(ds)
w/Cuabach a.k.aハタヤテツヤ

9/20(火) 19:30start
京都モダンタイムス
京都市中京区木屋町三条上るエンパイヤビルB1

9/21(水) 19:00start
名古屋Doxy
名古屋市中区栄4丁目5-22はとビルB1F

9/22(木)渋谷PLUG
渋谷区神南1-23-13-B2

syncaと鍵盤奏者ハタヤテツヤのソロプロジェクトCuabachとで3日間のミニツアーをします。
名古屋と渋谷は、もう一つゲストバンドが参加予定みたいです。
お近くの方は是非遊びに来てください。
# by k-mayk | 2011-09-03 00:26

山梨の味

最近ライブや遊びも含め、なんだかんだ月1くらいで山梨に行っているのですが、気が付いた事があります。

山梨の料理は味が濃いめ。

男らしいというか、ストレートな味付けの仕方というか。
醤油系のスープにはガッツリ醤油みたいな。
名物のほうとうや富士吉田のうどんみたいに太めしっかり系の麺には、負けないように濃いめにするというのが有るかもしれませんね。

そんな、味は濃いめなんですが病みつきになるうどん屋さん。源さん。
甲府で食べられる富士吉田うどんです。
山梨の味_f0102003_215445.gif
山梨の味_f0102003_2155299.gif

甲府に行って時間が有る時は必ず行くお店です。
本場の富士吉田でも何度もうどんを食べましたが、甲府のここの吉田うどんが一番好みです。おすすめ。



先月のライブ
Water Water Camel
甲府の郊外、明野のキャンプ場の緑の中で気持ちの良いイベントでした。
山梨の味_f0102003_2192754.gif

ライブが終わり撤収も終わる頃、土砂降りの雨に。
怖いくらい雨にとりつかれたバンド、キャメル。 にしてはギリギリセーフ。か。
山梨の味_f0102003_2194163.gif

山梨の味_f0102003_2195692.gif


そして先週は山梨県立科学館プラネタリウムで 
Water Water Camel 「みんなの宇宙」ライブ
最近リニューアルされたという最新技術の投影機から映し出される映像は腰を抜かすくらい美しく、
演奏にも気持ちが入りました。


帰り道、 立ち寄った談合坂SAのカツ煮定食が、これまた味濃かった。
# by k-mayk | 2011-06-15 02:44